2013年05月16日
博多湾 沖防 初挑戦
前から一度行って見たかった、博多湾沖防に初挑戦してきました。

博多沖防渡専門のはやと丸に渡してもらいました。
自分の他に釣り仲間のT氏と石ちゃんの3人で出かけました。3人とも初挑戦ですよ。

にほんブログ村
博多沖防渡専門のはやと丸に渡してもらいました。
自分の他に釣り仲間のT氏と石ちゃんの3人で出かけました。3人とも初挑戦ですよ。

にほんブログ村
朝5時過ぎに箱崎埠頭の乗船場所に到着。
平日は要予約で、5名以上で出船になるとのことでした。
移動販売車もやってきてて、エサやルアーなども売られております。
ここで通称「岸壁の母」と呼ばれる女将さんに乗船料金2000円を払って、乗船名簿を書いてから出発です。
渡してもらったのは「新波止め」と呼ばれるところ。
とりあえずここで降りましたが、その気になれば長い堤防を歩いて移動することも出来ます。
ただ端から端までは4~5km位はありそうですが(笑)
私はルアーですが、T氏と石ちゃんはフライで釣り始めます。
確かにフライだと釣る場所が限られそうなのですが、沖防ならばどこでも十分にやれそうです。
釣り始めてほどなくして、T氏にヒット!
足下を探っていたところ、トップに反応してきたとのことです。
そして上がってきたのは、
セイゴ。
ヒットしたフライは自作のトップ狙いのフライだそうです。
サイズは大きくありませんが、ソルトのフライで初めてセイゴが釣れたということで、大変満足されてる様子でした。
お、今日はアタリの日かな?と思っておりましたが、その後はまったく続かず・・・。
私も手持ちのルアーを片っ端からあちこちに投げまくってましたが、反応は無し。
ベイトはほとんど見えなかったですね・・。
10時くらいまで粘りましたが、結局この1匹で終わりました。
我々を箱崎埠頭まで戻して引き上げるはやと丸さん。
手前は納得が行かずに、降ろしてもらった岸壁で居残りで竿を振る石ちゃんです。
もしそこで釣れたらわざわざ沖防まで行った意味はないですね(笑)
(結局ここでも釣れませんでしたが^^;)
Posted by みや@ at 23:18│Comments(2)
│ショア
この記事へのコメント
沖堤は、通わないと美味しい思いできませんからね。
こりずにまた行ってきてください^^
秋は一度行きたいですね~。
こりずにまた行ってきてください^^
秋は一度行きたいですね~。
Posted by 豚骨安藤
at 2013年05月18日 14:13

おいしい思いが出来る日もあると思いますよ~
やっぱりベイト次第なんでしょうね。
やっぱりベイト次第なんでしょうね。
Posted by みや at 2013年05月19日 11:56