2014年06月14日
シーバスグルメ
お刺身などは定番なのですが、生だとあまりたくさんは食べれません。
そこでまずは刺身のあまりを利用しての、

スズキ茶漬け!
お茶漬けのお汁は骨から取ったスープを使うというこだわりぶりです。ちらしたネギがまた良い感じ。
火を通すと味わいがまた変わりますよね♪

身のほとんどは味噌漬けにしました。
味噌は西京味噌を使い、本みりんや砂糖でちょっと甘めにしております。
こうしておけば保存が効きますから、たくさん釣っても大丈夫です。

焼き上げるとこんな感じです。
身も締まりますし、味噌との相性はばっちりです。
ご飯のおかずや酒の肴に最高です!

あとはちょっと洋風に、フィッシュ&チップスなどにも。
衣にベーキングパウダーやビールを使うと、普通の唐揚げや天ぷらとは違う感じになります。
タルタルソースをたっぷり付けて食べると美味しいです。
おまけ

このついでに釣れたアオリイカですが、

イカ明太にしてみました。
ご飯が何杯でも食べられます。
魚を美味しく食べる為には、絞めて帰ることが重要です。

ダイワ(Daiwa) フィッシュナイフ 2型
値段も手頃で海水での使用でも大丈夫です。これで血抜きして、エラやワタを落としましょう。

ベルモント(Belmont) ステン ウロコ取り
ウロコも落として帰れば家帰ってからが楽です。ちなみに小さい物の方が使いやすいと思います。

ナカジマ 神経絞め具 PRO G
神経締めも出来れば言うこと無し。
Posted by みや@ at 22:54│Comments(4)
│グルメ
この記事へのコメント
顔がとんがってますね。
引きの強い、お外のスズキです。
ひがさんに料理してもらうと別のものに変身します。
一度食べたほうがいいですよ。
あっ、私はスズキを捌くのは嫌い!
骨が硬すぎて怖いです。
ハサミで切った方がいいかもですね(笑)
引きの強い、お外のスズキです。
ひがさんに料理してもらうと別のものに変身します。
一度食べたほうがいいですよ。
あっ、私はスズキを捌くのは嫌い!
骨が硬すぎて怖いです。
ハサミで切った方がいいかもですね(笑)
Posted by びっちゃ at 2014年06月14日 23:42
びっちゃさん
ひがさんには2匹ほど上納しました。でも食べてません(笑)
硬いんで頭落とすのが大変ですよね・・・。
なんで自分はある程度包丁で切れ目入れて、あとは折ってますw
ひがさんには2匹ほど上納しました。でも食べてません(笑)
硬いんで頭落とすのが大変ですよね・・・。
なんで自分はある程度包丁で切れ目入れて、あとは折ってますw
Posted by みや@
at 2014年06月15日 00:16

出刃包丁使い出す前は剪定バサミで頭をバサっとぶった切ってました(笑)
料理ナイスですねー
料理ナイスですねー
Posted by 筋肉質の鰯
at 2014年06月15日 09:49

筋肉質の鰯さん
最強なのはノミとハンマーかもしれません(笑)
最強なのはノミとハンマーかもしれません(笑)
Posted by みや at 2014年06月16日 12:34