2016年09月28日
釣道楽の世界
この日は平日ということもあって、人手は少なかったので見て回りやすかったです。

流石に展示場内は撮影禁止ですので画像はありませんが面白い企画展でした ^^)/
大昔の美術品にも釣り人の姿が描かれてたり、江戸時代の釣りマニュアルとか釣具屋も案内とか、昔の釣り具とか展示されてました。
初代ステラなんかも展示されてました(笑)
スピニングリールの変遷なんかも、いくつも置いてあって興味深かったです。
あと江戸時代のエギとかありましたが、形は今使われてる物と殆ど同じなんですよね。
基本的なフィルムはその当時にすでに完成されてたのかと思うと驚きです。
いや、もしかしてオーパーツなのかも(^^;
そしてあちこちにあったのが、

一時間、幸せになりたかったら酒を飲みなさい。
三日間、幸せになりたかったら結婚しなさい。
八日間、幸せになりたかったら豚を殺して食べなさい。
永遠に、幸せになりたかったら釣りを覚えなさい。
これだけは館内で撮影可能でした ^^)
Posted by みや@ at 21:34│Comments(2)
│アイテム
この記事へのコメント
わぁーお、行ったんだ。
そこの前は何度も通過しましたけどね(笑)
今のスピニングの原型、ダイワパンチもあっただろうな?
その後、厄払いのお店に寄って、悪い物全部おいてきたのかな。
そこの前は何度も通過しましたけどね(笑)
今のスピニングの原型、ダイワパンチもあっただろうな?
その後、厄払いのお店に寄って、悪い物全部おいてきたのかな。
Posted by びっちゃ at 2016年09月29日 00:16
びっちゃさん
普通に面白かったですよ。
びっちゃさんもぜひ(^^)
そのあとは寄り道せずにまっすぐ帰りました(笑)
普通に面白かったですよ。
びっちゃさんもぜひ(^^)
そのあとは寄り道せずにまっすぐ帰りました(笑)
Posted by みや at 2016年09月30日 15:31